オホーツクのサケ釣り第2回
釣行日: 2013-09-28 (土)
場所: オホーツク海某漁港
魚種: サケ・カラフトマス
釣り場: サケ・カラフトマス
使用ホウムラ製品: エビちゃんシリーズ『"カット" えび粉赤エビ』 | エビちゃんシリーズ『"カット" にんにく赤エビ』 | エビちゃんシリーズ『えび粉赤エビ』 | エビちゃんシリーズ『にんにく赤エビ』 | エビちゃんシリーズ『悪魔黒エビ』 | エビちゃんシリーズ『悪魔黒エビ:にんにく黒』 | サケ・カラフトマス専用ウキ 『キャストフロート:シリーズ』
場所: オホーツク海某漁港
魚種: サケ・カラフトマス
釣り場: サケ・カラフトマス
使用ホウムラ製品: エビちゃんシリーズ『"カット" えび粉赤エビ』 | エビちゃんシリーズ『"カット" にんにく赤エビ』 | エビちゃんシリーズ『えび粉赤エビ』 | エビちゃんシリーズ『にんにく赤エビ』 | エビちゃんシリーズ『悪魔黒エビ』 | エビちゃんシリーズ『悪魔黒エビ:にんにく黒』 | サケ・カラフトマス専用ウキ 『キャストフロート:シリーズ』
28日~29日、シーズン2回目となるサケ釣りに、息子と2人でオホーツク海岸に出かけてきた。
28日土曜朝2時釣り場に着くも、有名漁港のはずなのに車が10台くらいしかなく、嫌な感じがした。
朝になっても釣り人は全然いない。明けの30分は沸くぐらいサケがいたが、その後は全く魚がいなくなり、先端部のみ釣れている状況であった。私も先端部に行き頑張りましたが、1本のみで終わってしまった。
2日目(日曜日)前日一番釣れていた港内の一角に場所を決め、頑張りましたが全くの当たりなし。内防波堤外海が釣れているということだったので直ぐにルアーで大円投、一発目でヒットしタモを入れるや、息子もヒットでタモが間に合わずテスターH.勇作さんにタモですくってもらいました。ありがとうございました。その後は外防波堤に行き、1匹追加しましたが、ここまできて4匹で終わってしまい、ちょっとがっかりした。
今回の状況は私7ヒット3ゲット4ばらし、息子3ヒット1ゲット2ばらしでした。